TBSラジオで放送中の「千葉ドリーム!もぎたてラジオ」(毎週日曜日12時30分~13時)、
今週はちばぎん総合研究所の調査部長・関寛之さんにスタジオにお越しいただきました!
知事との熱い話でスタジオは大盛り上がり!
今後の千葉県にも要注目です!
<今週の千葉インフォメーション>
「芝山はにわ祭り」
■千葉県の芝山古墳群は、古墳時代の焼き物、「はにわ」が、多く出土した古墳として有名です!
■芝山はにわ祭りは、そんな「はにわ」をテーマとして、芝山公園を中心に開催される、お祭りです!
■古代人に扮した人々が、現代人と対面の儀式を行い、子供はにわ神輿、山車とともに、芝山町を練り歩きます。
■さらに、産業祭・文化祭・商工まつりも同時開催!こちらも、植木市・クイズ大会・モチ投げ大会など、楽しいイベントをたくさんご用意しております!
■開催日は、11月12日(日)
■会場へは、芝山鉄道芝山千代田駅から無料送迎バスをご利用ください!
「第19回佐倉“江戸”時代まつり~江戸風情と賑わいの一日~」
■江戸時代の風情を感じさせる、佐倉市・新町通りを中心に、城下町佐倉の賑わいを、現代に再現します!
■佐倉藩・藩外不出の古武術「立身流」の演武や、捕物寸劇も見ものです!
■他にも猿回しの大道芸や、お子さんが楽しめる、手裏剣道場など体験型イベントを予定しています。
■開催日は、11月11日(土)
■会場の佐倉市・新町通りへは、京成本線京成佐倉駅をご利用ください!
「なかやま秋の骨董市
■日蓮宗の大本山、中山法華経寺では、一年間で最も大切な行事である、春の「千部会」と、秋の「お会式」の期間にあわせて、骨董市が開催されます!
■骨董市では、全国から、骨董商が集まり、さまざまな骨董品を販売し、多くの人でにぎわいます!
■開催日は、11月15日(水)から18日(土)までの4日間。
■会場へは、JR総武線下総中山駅、または京成本線京成中山駅をご利用ください。
「成田山公園もみじ祭り」
■成田山公園が、錦絵のような日本庭園に変わります!
■モミジ、クヌギ、ナラ、イチョウなど、およそ250本の木々が、池の水面に映し出される風景は、一見の価値ありです。
■もみじ祭りの開催期間は、11月11日(土)から26日(日)まで。期間中の土・日・祝日には、様々な催しも予定しています。
■会場の成田山新勝寺・成田山公園へは、JR総武本線成田駅、または、京成本線京成成田駅をご利用ください!