TBSラジオで放送中の「千葉ドリーム!もぎたてラジオ」(毎週日曜日12時30分~13時)、
今週はサイボウズ(株)の地域クラウドプロデューサー永岡恵美子さんにスタジオにお越しいただきました!
みなさん、「ちいクラ」ってご存知ですか!?
答えは中身を聞けばわかる!
<今週の千葉インフォメーション>
「鯖サミットin銚子2017」
■「鯖サミット」は、サバの魅力を発信する食のイベント!全国各地のサバ産地の、さまざまなサバ料理が楽しめます!
■料理だけではなく、サバについてのトークセッションや、サバをテーマにしたバンド「サバンド」の演奏など、楽しいステージプログラムもご用意しています!
■開催日は、11月26日(日)。
■会場の銚子漁港第一卸売市場へは、銚子電鉄観音駅をご利用ください!
■今年で4回目を迎える鯖サミットですが、今回は、初の東日本エリアでの開催!
「白みりんと切り絵行灯の夕べ」
■こちらは、歴史情緒の町・流山で生まれた、口あたりのやさしいみりん、「白みりん」と、街並みをいろどる、「切り絵行灯」が主役のイベント!
■ここでしか味わえない、「みりんグルメ」や「みりんスイーツ」の食べ歩きができます!
■そして、30基以上の切り絵行灯と、およそ200基の竹行灯によって、街をライトアップ!
■前回のイベントで大人気だった「切り絵ミニライト」の限定販売もあります!
■開催日は、11月25日(土)。ライトアップは夕方5時からです!
■会場の流山駅前周辺へは、流鉄流山線流山駅をご利用ください!
「笹川湖畔もみじまつり」
■笹川湖周辺の山や森林が、紅葉の景色に染まります!
■もみじまつりでは、フリーハイキングで、爽やかな秋の行楽を満喫!農産物の即売も行われます!
■オススメのスポットは片倉ダムや、周辺の湖畔公園、笹川湖展望台、濃溝の滝、亀岩の洞窟、などなど!
■開催期間は、11月25日(土)から12月3日(日)までです。
■都心からお越しの際は、東京駅八重洲口から高速バス「アクシー号」を利用し、「君津・ふるさと物産館」で下車してください!
「もみじロードふれあいウォーク」
■志駒川に沿って走る、県道182号線には、およそ10キロメートルにわたって続く、通称「もみじロード」があります!
■こちらは、地元の方によって整備された、県内屈指のもみじの名所!およそ千本のもみじが、白糸の滝の音をバックに、鮮やかな色彩を生みだします!
■ふれあいウォークの開催期間は、11月26日(日)から12月3日(日)開催期間中は休憩所が設置され、土日には地元産品の露店なども出店します!
■会場の、もみじロード志駒地区へお越しの際は、館山自動車道鋸南保田インターチェンジからのアクセスが便利です!