Quantcast
Channel: 放送後記 – TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5425

【取材報告】この春、東京の街角でクラシックとオペラが踊る!『東京・春・音楽祭2018 桜の街の音楽会』の魅力

$
0
0

3月23日(金)の「生活情報のコーナー」では、
堀井美香アナ“『東京・春・音楽祭2018 桜の街の音楽会』” を取材報告!

上野の春の風物詩として親しまれる国内最大級のクラシック音楽の祭典、
「東京・春・音楽祭」。今年で14年目を迎えます。

堀井アナ自身、この音楽祭の大ファン!
「その魅力をもっともっと皆さんにお伝えしたい!」という思いから、
今回は、3月19日に「日本橋三井ホール アトリウム」で行われた、
ロッシーニ「音楽の夜会」の模様をレポートしました!

堀井アナの熱いレポートは、こちらのラジオクラウドからどうぞ!

また、会場にいらした、お客さんにお話を伺いました!

*「桜の街の音楽会」は企画が楽しく、ご主人と共によく訪れる。
*街角コンサートは、海外だと当たり前のことだが、
 クラシックファンを育てるのには、とても良い企画。
*日本の演奏者のレベルが向上していることにビックリ!
*「東京・春・音楽祭」で春を感じる!とにかく楽しい!!

そして、会場をウロウロしたところ、こんな方にもインタビューすることができました。
国内外でご活躍中のテノール歌手・土崎譲さんです!

*通りすがりの人も聴けたり、気軽に参加できる点で有意義。
*外に出て様々なお客さんに聴いてもらう活動は、
 普及の一環として積極的に実施。
*海外だと、音楽家が自身のアピールの意味を込めて、
 よく街角コンサートを行っている。
 日本でも、駅や空港など、公共の空間で演奏するケースも増えている。
*今回、予想を上回る来場者数。早い人は昼過ぎから席をおさえていた。
 開催情報が広まって、年々リピーターが増えている。
*「東京・春・音楽祭」は、多くの関連公演が集中して楽しめるので、
 気軽に足を運んでほしい!

土崎譲さん(テノール)

最後に改めて、「東京・春・音楽祭」の概要をおさらい!

▼音楽ホールだけでなく、美術館や博物館、駅の中や路上など、
 東京の街角で、オペラ・オーケストラ・合唱・室内楽といった、
 およそ150ものコンサートが楽しめます。
 参加しているのは、国内外の一流アーティストたち。
 路上のコンサートは、もちろん無料です。

▼今年の開催期間は、3月16日から4月15日まで。

▼今年からは、上野以外の場所でも、街角コンサートが行われています。
 今回取材した日本橋を始め、赤坂や新宿、浅草、飯田橋などなど。

詳しい開催情報は、「東京・春・音楽祭 桜の街の音楽会」のHPをチェックしてみてください♪

長谷川忍さん(メゾ・ソプラノ)

TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』は月~金の11:00~13:00生放送。
AM954kHz、FM90.5MHz、PCやスマートフォンはradikoでも。
聴き逃しても過去の音声がTBSラジオクラウドや、radikoタイムフリーで聴けます。
■ メッセージや悩み相談の宛先:so@tbs.co.jp (読まれたらステッカー等進呈)
■ HP:www.tbsradio.jp/so/ (番組情報や選曲リスト等)
■ Twitter:@seikatsu954905 (日々のお知らせ)
■ Instagram:seikatsu954905 (オンエアや取材裏フォト)
■ Facebook:seikatsu954905 (番組情報と写真)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5425

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>