5月22日(火)の「スーさん、コレいいよ」のコーナーでは、
フォトスタイリストの貝賀あゆみさんをお迎えし、
“100円ショップのアイテムを使ったオシャレなインテリア”を教えていただきました!
番組初登場の貝賀あゆみさんは、“フォトスタイリスト”として、
ブログやweb、新聞・雑誌などで、暮らしを楽しむためのアイデアを発信されています。
今回、そんな貝賀さんに伺うのは、
聴けばすぐに試せる、“お手軽でオシャレなインテリア”!
しかも、今回ご紹介するアイデアは、すべて500円以内で作ることができます♪
こちらのラジオクラウドを聴きながら、振り返っていきましょう!
“スリーブ”に包まれたなら…“プラスチックカップ”がオシャレな“鉢植え”に!
「紙コップスリーブ」は、紙コップで熱い飲み物を飲むときに使うアイテム。
“ダイソー”の「スリーブ」は、まるで皮のような雰囲気でオシャレ♪
「ロックカップ」を組み合わせれば、オシャレなプランターに大変身!
【材料】(2個分)
ダイソー「紙コップスリーブ(小)」…2個
ダイソー「ザ・クリア ロックカップ 210ml 6個入り」
ダイソー「ミニ観葉植物」…2個
【作り方】
「ロックカップ」に「ミニ観葉植物」を植え替え、
「紙コップスリーブ」をはめれば完成!
【費用】2個分で税別500円(1個あたり、たったの250円)
え、これが“消臭剤”?!玄関先にオススメの簡単インテリア!
「ビーズタイプの消臭剤」を瓶に詰め替えて、
「サキュレントピック(多肉植物のフェイクが付いたピック)」を刺すだけの簡単アイデア!
トイレや玄関先にオススメのインテリアです。
【材料】(1個分)
ダイソー「ビーズの消臭剤 無香 300g」
ダイソー「サキュレントピック2本入り」
ダイソー「滑り止め」
「空き瓶」や「ヒモ」、「タグ」(家に余っているモノを使用)
【作り方】
「空き瓶」の口に合わせて、「滑り止め」を丸くカット。
「ビーズの消臭剤」を空き瓶に詰め替え、
フタの代わりにカットした滑り止めを上に入れて、その上からピックで挿せば完成!
タグなどを付ければ、さらにオシャレにまとまります。
【費用】1個分で税別300円
使い古しの“石けん”の新たな人生!“プリンカップ”と“造花”で可愛くアレンジ!
家に使い古しの「石けん」は余っていませんか?
削ると香りが復活するので、洗面所などにオススメ!
“ダイソー”の「プリンカップ」は、フタ付きでラッピングにも使える便利アイテム。
同じく、“ダイソー”の「造花」と組み合わせれば、見た目も華やか!
【材料】
ダイソー「プリンカップ ミルクボトル型4個入り」
ダイソー「造花」…今回は2種類使用
「石けん」(家に余っているモノを使用)
「紙紐」(家に余っているモノを使用。「麻紐」でもOK)
【作り方】
「石けん」の下にコピー用紙などを敷き、食卓用のナイフで削ります。
(カッターの方が削りやすいですが、ナイフの方が安心)
削った「石けん」を「プリンカップ」に入れて、
小さくカットした「造花」をカップの上に飾れば、完成!
【総額】2個分で税別200円(※造花の数によって変わります)
100円ショップのアイテムは、シンプルで質感の良いモノが多いです。
組み合わせ次第で、簡単に“オシャレアイテム”へと大変身!
「簡単でオシャレなインテリアをもっと知りたい!」という皆さんは、
貝賀さんのブログ「暮らしの小さなアイデア帳」を参考になさってみてください。
貝賀あゆみさん、ありがとうございました!
TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』は月~金の11:00~13:00生放送。
FM90.5MHz、AM954kHz、PCやスマートフォンはradikoでも。
聴き逃しても過去の音声がTBSラジオクラウドや、radikoタイムフリーで聴けます。
■ メッセージや悩み相談の宛先:so@tbs.co.jp (読まれたらステッカー等進呈)
■ HP:www.tbsradio.jp/so/ (番組情報や選曲リスト等)
■ Twitter:@seikatsu954905 (日々のお知らせ)
■ Instagram:seikatsu954905 (オンエアや取材裏フォト)
■ Facebook:seikatsu954905 (番組情報と写真)