「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日」
さて、みなさんに問題です。
"7月6日"は、何の日でしょうか…?
そう、 "サラダ記念日" ですよね。
1987年5月に出版された、俵万智さんの短歌集、
「サラダ記念日」は、280万部を超える大ベストセラーとなりました。
この記念すべき日を迎えるにあたって、
当日の「生活情報のコーナー」では、
堀井美香アナウンサーが、
最近、やたらと種類が増えている、
ドレッシングをいろいろと食べ比べ、
「この味がいいね」と思える1本を選んでいきました。
ラジオクラウドあるいはradikoのタイムフリーを聴きながら、
品評会の模様を振り返っていきましょう。
「まぁ、物珍しくはないかな?」という、『スタンダード部門』、
「え、なにコレ?!初めて見たよ!」という、『変わり種部門』に分けて、
スーミカコンビに5種類ずつ試食してもらいます。
(その基準はあくまでもスタッフ判断!あしからず)
そのラインナップがこちら!
エントリー紹介〜スタンダード部門
①「北海道タマネギドレッシング」(北海道バイオインダストリー、598円)
②「富良野野菜ドレッシング オニオン&トマト」(JAふらの、378円)
③「黒酢たまねぎドレッシング」(アジアフード、318円)
④「四万十生姜しょうがドレッシング」(加用物産、418円)
⑤「松井農場 ごまドレッシング」(松井味噌、798円)
※価格はすべて参考小売価格・税抜となっています。
エントリー紹介〜変わり種 部門
①「豆乳びじん シーザードレッシング」(正田醤油、324円)
②「マンゴードレッシング」(キユーピー、220円)
③「コーンクリーミードレッシング」(フンドーキン、297円)
④「枕崎産 鰹節ドレッシング」(日東産業、398円)
⑤「めんたいドレッシング」(やまや、498円)
※価格はすべて参考小売価格・税抜となっています。
「うーん、コレ美味しい!!」2人が選んだのは・・・?
では、ここからは試食のお時間。
この珠玉のラインナップから、2人が気に入った1本はどれ?!
まず、スタンダード部門から、
スーさんが選んだのは…『富良野野菜ドレッシング オニオン&トマト』!
「ドレッシングでトマトって、なかなかないよね」とコメント。
一方、堀井さんが推したのは、『四万十生姜ドレッシング』!
「お肉を炒めるときに使いたい!」と料理好きならではの視点で品評。
続いて、変わり種部門へと移ります。ここでは、2人の意見が一致!
選ばれたのは…『枕崎産 鰹節ドレッシング』!
そのほか、「パンチのある個性と主張の強すぎない慎ましさが同居している」という、
『めんたいドレッシング』もオススメ!
以上、第1回「生活は踊る」presents "ドレッシング大品評会" でした!
みなさんもぜひ、お気に入りの1本を見つけ、
美味しいサラダで生活を彩ってみては、いかがでしょう?
引き続き、何卒!
TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』は月~金の11:00~13:00生放送。
AM954kHz、FM90.5MHz、PCやスマートフォンはradikoでも。
聴き逃しても過去の音声がTBSラジオクラウドや、radikoタイムフリーで聴けます。
■ メッセージや悩み相談の宛先:so@tbs.co.jp (読まれたらステッカー等進呈)
■ HP:www.tbsradio.jp/so/ (番組情報や選曲リスト等)
■ Twitter:@seikatsu954905 (日々のお知らせ)
■ Instagram:seikatsu954905 (オンエアや取材裏フォト)
■ Facebook:seikatsu954905 (番組情報と写真)