Quantcast
Channel: 放送後記 – TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5425

【7月17日(火)】家電量販店で今イチオシの『扇風機』は…一緒?バラバラ!?

$
0
0

7月17日(火)の「生活情報のコーナー」では、家電量販店のおすすめ家電を聞き歩く、火曜日恒例のシリーズ第6弾として、「ヤマダ、ビック、ヨドバシ、三大家電量販店でおすすめの『扇風機』」を調査してきました!

今回調査したのは、ヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシ、新宿西口にある三店舗。これまでは3店舗のそれぞれおすすめを紹介してきましたが、商品の重複もあったので、今回は3店舗を巡ってわかった、この夏おすすめの扇風機をお送りします!

そもそも扇風機の違いって?

「扇風機なんてどこも一緒でしょ?」なんていうスーさん、いえいえ全然違います! 一口に扇風機と言っても、安いものは1000円台、高いものは10万円台まであるんですよ。 え? もしかして羽がゴールドでできてる? カバーがプラチナ? いえ違います! 主に違う点は次の2つになります。

〇デザイン性
羽が小さいこぶりなもの、枚数、タワー型、球体、など形もデザインもさまざまです。

〇機能性
風量の段階や、モーター、リモコンやタイマーの設定時間など

このデザイン性、機能性で価格が変わってきます。特に今の時期は買い時です。なぜなら毎年年に一回扇風機の新商品が発売されるのは夏前の6月頃、夏は一番売れるので、この時期は価格競争が起きて、まさに今、価格が一番落ちてきているときなのです! それでは気になるおすすめ商品をみてみましょう!

プラズマクラスターに静かなDCモーターを採用した「シャープ PJ-H3DS」

ヨドバシカメラ、ビックカメラのおすすめ商品となります。シャープの代名詞ともいえるプラズマクラスターを搭載しています。これ一台で、浮遊しているカビを除菌し、生乾きの香りとか汗の香りを消臭してくれます。形はオーソドックスなタイプで、背はそこまで高くなく。管が長いタイプとなります。

風量はなんと32段階。昔の扇風機はACモーター(安いけれど音が出るタイプ)を採用していましたが、こちらは最新のDCモーターを採用しているので起動していても静かな音。値段はおよそ17000円から18000円くらい、2万弱となります。

価格もお手頃な8枚羽「日立 HEF-130R」

ヨドバシカメラとヤマダ電機でおすすめしています。こちらも昔ながらのオーソドックスな形となります。高さはおよそ95センチ。値段がおよそ7000円から8000円台。風量が4段階に変えられACモーターを搭載している分、価格もグッとお安くなっています。また、価格の割に羽が8枚も付いているのが特徴です。羽が多いと空気の切れ目がなく、やわらかい風を体感することができます。

1台で3役!『ヤマダ電機オリジナル YFDRK810D』

ヤマダ電機オリジナルの商品となります。扇風機としてつかえるのはもちろん、扇風機の前面の部分を変えることでサーキュレーターになり、さらに扇風機の頭の部分を取り替えると空気清浄機としても活躍してくれる優秀な扇風機なんです、業界初とのこと! 羽は7枚、静かなDCモーターを採用して、お値段は14800円! スーさんもこのお値段には納得されていました。

扇風機を買うなら今です!

3店舗巡られた杉山アナの感想は「どこにポイントをおくか」ということ。羽の多さ、モーター(DC?AC?)、デザイン性、など。扇風機の寿命はメーカーによってさまざまですが、大体10年くらいと言われています。この暑い夏、今がお買い時かもしれません。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5425

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>