Quantcast
Channel: 放送後記 – TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5425

車椅子ライター・波子さんに訊く!握力が弱くても使える文房具【筆記具 編】

$
0
0

11月2日(金)の「生活情報のコーナー」では、
“握力が弱くなっても使いやすい文房具” を特集!

車椅子ライターの波子さんに取材し、
弱い力でも使いやすい文房具について、説明していただきました。

「今は大丈夫」という方でも、周囲に必要とする人がいるかもしれませんし、
小さなお子さんにもオススメの筆記具についてのお話。
ぜひ、ラジオクラウドでお聴きください。

握力が弱くても使える文房具〜筆記具 編

怪我や病気、あるいは年齢を重ねる毎に握力が落ちてきて、
昔は簡単に出来ていた動作が上手く出来なくなってきた…という方、
少なからず、いらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、そんな時でも、ちゃんと使える便利な文房具を紹介していきます。

そして、取材にご協力いただいたのは、車椅子ライターの波子さんです。

波子さんは、子どもの頃から、「脊柱側弯症」をわずらい、
また、「先天性ミオパチー」のため、2006年から、杖歩行。
2014年から、外出の時には、簡易型の電動車椅子を使うようになりました。

波子さんは、文房具や便利グッズに詳しいことから、
「産経新聞・奈良版」にコラム「車いすでみるなら」を連載。
また、文房具のポータルサイト「文具のとびら」では、
「車椅子ライターから見た『弱い力でも使いやすい文具たち』」を月1回、連載中です。

自分がそうなるまでは想像できなかった。
伝票を書くときに複写式の伝票がうまく書けなかった。

そう話す、波子さんの現在の握力は、およそ15キログラム。
これは、40代女性の平均握力の半分ぐらいだそうです。

ただ、波子さんは、「元々、文房具が大好きだった!」とのことで、
「自分なりに文房具を紹介する切り口が見つかって、すごく嬉しい」とも仰っています。

では早速、波子さんオススメの文房具を紹介していきましょう!

 

筆圧を自分の好みで変えられる!セーラー万年筆「G-FREE」

こちら、ペン先を出す時にノックするボタンを「カチカチ」と回すと、
ペン先が引っ込む固さを変えられる、というボールペン。
メーカーによると、この機能により、手の筋肉負担を10%以上も減らせるそう!

また、従来のインクより紙への抵抗が少ない「低摩擦 油性インク」を採用。
そのため、筆圧が弱い人でもあまり疲れずに筆記できるそうです。

2014年の発売から、累計40万本以上を売り上げているヒット商品。
税抜200円から販売中です。

力いらずで使える!呉竹「美文字 完美王」

軸が太くて、手に持ちやすく、100枚書いても疲れない!
軸を押さなくてもインクが出てくれるので、常にしっとりしています。

波子さんがそう語る通り、従来の筆ペンと違い、
グリップをギュッと握らなくてもインクが出るのがウリ!
筆先も柔らかく、従来の筆ペンより軽く滑らかです。

ペン先は、極細・中字・太字の3種類。インクも、黒や朱色、薄墨があります。
筆ペン「完備王」は、税抜500円となっています。

ある不満を解消した油性ペン!ぺんてる「ノック式ハンディ ペンテルペン」

油性ペンのキャップを開けるのは、とても固い…
でも、これなら親指1本でペン先を出すことができます!

こちらは、ノックでペン先を出す油性マーカー。
片手で扱うことができますし、キャップを失くす心配もありません!

また、ペン軸が太くて持ちやすいのも、オススメポイント!

ペン先は、中字と太字。
また、「ハンディS「という細字タイプや、
「ハンディラインS」という蛍光ペンのタイプもあります。

ぺんてる「ノック式ハンディ」シリーズは、税抜150円です。

今回の情報を聞いて興味が湧いた方は、
波子さんの連載「車椅子ライターから見た『弱い力でも使いやすい文具たち』」を、
ぜひ、ご覧ください。文房具のポータルサイト「文具のとびら」に掲載されています!

以上、生活情報でした。引き続き、何卒!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5425

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>