12月27日(木)の「スーさん、コレいいよ!」のコーナーには、
お風呂のソムリエ「バスリエ」の松永武さんが登場!
温泉や銭湯、自宅のお風呂など、様々なお風呂の楽しみ方を、日々探索されています。
バスグッズの開発も行っており、実際に試したバスグッズは5万点以上!
そんな “お風呂のプロがイチオシするバスグッズ” とは?
「石けん」「入浴剤」「便利グッズ」の部門別に、
「コレを買っておくといいよ!」というアイテムをお訊きしました。
詳しくは、ぜひラジオクラウドから、どうぞ!
冬の乾燥肌には、オリーブオイル!『マルセイユ石けん』で洗い上がりしっとり!
南フランス・マルセイユの伝統的な釜炊き製法で作られた、「オリーブ石けん」。
72%以上の「ピュアベジタブルオイル」を使用し、残りは水と塩。
つまり、100%天然成分で出来ており、
着色料・香料・保存料といった合成化学成分は一切使用していないため、
体だけでなく、洗顔や洗髪にも使えます。
松永さんによれば…
- 空気が乾燥するこの季節…「顔や体の乾燥が気になる!」という方も多いのでは?
「マルセイユ石けん」のオリーブは、
うるおい成分であるオレイン酸をたっぷり含み、
しっとりと洗い上げることができるので、乾燥肌の方にオススメです。
オリーブを使った「マルセイユ石けん」、
「メートル・サボン・ド・マルセイユ」は、5個入りで、税込1,296円。
ホームセンターの「東急ハンズ」などで、取り扱っています。
店舗のほか、通販サイト「ハンズネット」でも売っていますよ!
なお、肌に合わない方もいらっしゃると思いますので、ご注意くださいね。
体をさっぱり洗い流したところで、いよいよ湯船に浸かりましょう。
続いては、「入浴剤」部門です。
ぬるいお湯でも体をしっかり温める…『ナノ水素スパ』
松永さんイチオシの入浴剤「ナノ水素スパ」。
こちらの推しポイントは、なんといっても、きめ細やかな気泡!
入浴剤をお湯に入れた瞬間に、「シュワ〜♪」という音が!
スーさんの手を細かい気泡がびっちりと包み込みます。
でも、この「ナノ水素スパ」は、ほかの入浴剤となにが違うの?
- とにかく、湯あたりが、なめらか!
ぬるいお湯でも、しっかり温まれる炭酸泉に浸かっているような感覚になれますよ!
5万点以上ものバスグッズを試した、
お風呂のプロ・松永武さんイチオシのアイテム、
「入浴剤」部門からは、「ラディエンス ジャパン」というメーカーが出している、
「ナノ水素スパ」を ご紹介いただきました。
1袋あたり、税込351円。
雑貨店の「ロフト」などで、取り扱っています。
「ロフト」公式のネットストアでも売っています。
なお、こちらも肌に合わない方がいらっしゃるかもしれません。
パッケージの成分をご確認の上、ご使用ください。
さて、ゆっくり湯船に浸かりたい方には、
こんな「便利グッズ」が、よいかもしれませんよ?
好きな場所に簡単取り付け!『磁着スクエア バススマートフォンホルダー』
ネットサーフィンをしたり、動画を見たり…お風呂にスマホを持ち込む方も多いのでは?
そんなとき、両手をお湯から出していると寒い。。。
特に、冬場は腕まで、お湯に浸けたいですよね。
そこで便利なのが、お風呂の壁を利用した「スマホホルダー」。
一般的なユニットバスの壁は、壁の後ろに鉄の板が入っているので、
マグネットが付く構造になっています。
この「磁着シリーズ」は、マグネットなので、取り外しも簡単!
吸盤では使えなかったザラザラした面でも大丈夫です。
- 耐えられる重さに制限はありますが、
分割タイプになっているので、お持ちのスマホに合わせて調整可能です。
ヨコ置き・タテ置きのどちらでも使用OKです。
5万点以上ものバスグッズを試した、
お風呂のプロ・松永武さんイチオシのアイテム、
「便利グッズ」部門のオススメは、「磁着スクエア バススマートフォンホルダー」。
税込540円で、「東急ハンズ」などで、取り扱っています。
浴室の壁の種類によっては、使えない場合があるそうです。
気になった方は、まずご自宅のお風呂の壁にマグネットがつくかどうか、
確認をしてみてください。
忙しい毎日を過ごす、みなさん!
ゆっくりお風呂に浸かって、じっくり疲れを取りましょう!
松永武さん、ありがとうございました!