Quantcast
Channel: 放送後記 – TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5425

1月20日「千葉ドリーム!もぎたてラジオ」<筋肉対談!>

$
0
0

TBSラジオで放送中の「千葉ドリーム!もぎたてラジオ」(毎週日曜日12時30分~13時)
今週は、去年の世界ベンチプレス選手権大会で金メダルを獲得した鈴木重成さんにお越しいただきました。

腕の筋肉がとてつもないですね!安東さんも惚れ惚れでした。

詳しい内容は、ラジオクラウドでお聴きください!

<秋元才加の千葉インフォメーション>
今週も千葉の楽しいイベントを紹介しました!

「ちば・いちごフェア2019」
■千葉県では、県産いちごの魅力を全国にPRするため、いちご農園と、いちごスイーツを提供する飲食店などが連携して、フェアを開催します。
■フェア参加施設での写真に「ハッシュタグちば・いちご」を付けてSNSに投稿してくれた方、もしくは、利用レシートを貼ったはがきで応募してくれた方の中から、抽選で、千葉の特産品やチーバくんグッズをプレゼントします!
■フェアの開催期間は、2月9日(土)から、2月24日(日)まで。
■詳細は「ちば・いちごフェア2019」特設サイトをご覧ください。
★アイス、パフェ、ケーキ、大福、スイーツピッツァ…など!さまざまないちごスイーツを、お楽しみいただけます!ちば・いちごフェア、ぜひご参加ください!!

習志野市「谷津干潟自然観察センター」
■谷津干潟は、東京湾に面した、およそ40ヘクタールの干潟です。
■この季節は、冬を過ごすハシマギの群れや、カモのカップルが多く、遊歩道では、木の実を探すツグミや、アカハラなどの小鳥に出会えます。
■鳥の観察や学習ができる、自然観察センターの利用時間は、午前9時から午後5時まで。月曜は休館日です。
■入館料は、高校生以上、370円。65歳以上、180円。中学生以下は、無料です。
■谷津干潟自然観察センターへは、東関東自動車道・谷津船橋インターチェンジからのアクセスが便利です。

我孫子市「我孫子市 鳥の博物館」
■こちらは、手賀沼のほとりにある博物館。
■手賀沼は昔から、水鳥の宝庫と呼ばれており、コガモ、マガモ、オナガガモ、カンムリカイツブリなどの冬鳥を、間近で見ることができます。
■利用時間は、午前9時30分から午後4時30分まで。月曜は休館日です。
■入館料は、一般、300円、高校生・大学生、200円。中学生以下と70歳以上は、無料です。
■我孫子市鳥の博物館へは、JR常磐線・我孫子駅からバスをご利用ください。

館山市「館山野鳥の森」
■房総半島の最南端に位置するこちらでは、この時期、ツグミ、アカハラ、ジョウビタキなど多くの渡り鳥を観察することができます。
■野鳥の森の中にある、「ふれあい野鳥館」では、ガイドブックや、双眼鏡の無料貸し出しもあります。
■利用時間は、午前9時から、午後4時30分まで。
■館山野鳥の森へは、館山自動車道・富浦インターチェンジからのアクセスが便利です。
★たくましく生きる冬の野鳥に会いに、ぜひ千葉へお越しください!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5425

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>