「プチプラコスメ」は若い人だけのもの、と思いがちじゃないでしょうか?11月20日水曜日の生活情報は、若い人だけじゃもったいない!40代以上も使える「プチプラコスメ特集」と題してお送りしました。
40代以上の人こそ使って欲しいプチプラコスメ
低価格の化粧グッズ「プチプラコスメ」は、若い人のものと思っている人も多いのでは?40代以上でも、使える「プチプラコスメ」が・・・あるんです!コスメ大好き、ニセ美容部員(NBA)スーがレクチャー!
コツは「ポイントメイク」と「プラスアルファ」
使うときのコツは、「ポイントメイク」(アイライン・シェーディングなど)と「プラスアルファの部分」に絞ること。つまり、使う面積が狭いものがおすすめ!化粧下地やファンデーションなど顔全体に塗る「ベースメイク」や、パールがきついアイシャドウなどは避けて考えていくのがベスト!ベースメイクやアイメイクは、どうしても若い子向けに感じちゃうんです。
おすすめその①セザンヌ シェーディングスティックとハイライトスティック
▼立体感のある顔立ちに見せてくれたり、小顔が作れるのが「シェーディング」。40代になると、顔が緩んでくるんです!なので、ぜひぜひやってみるのをオススメします!
▼紹介するのは、スティック(クリーム)タイプ。パウダータイプと比較して、スティック(クリーム)タイプの方が、色がしっかりついて、落ちにくい。

繰り出し式のスティックタイプです。
▼塗る場所がポイント、自分が削りたいところ、あるいは影をつけたいところにいれていく。小顔に見せるためには、輪郭、鼻筋や鼻の先端、口・顎の下などにいれると効果がでやすい。イメージは、「極悪同盟」ネットで検索してみてください!塗ったところを叩き込みます。

こんな感じでシェーディントハイライトで陰影をつけます。
▼このスティックは 「ベージュブラウン」「マットブラウン」そして「ハイライトスティック」。「ハイライト」の明るい色を乗せることで、シェーディングの影との陰影が作れるのです。
◉セザンヌの「シェーディングスティックとハイライトスティック」価格は1本600円(税抜き)
おすすめその②ケイト ラスティングデザインアイブロウW
▼眉毛の足りない部分などを書くのに使うのが「アイブロウ」
▼一般的には、「筆タイプ」「細芯」がありますが、これは「扁平芯」。平たいペン先になっています。
▼ペンだけ、パウダーだけじゃなくて、両方使うのが、ポイントです!
◉「ケイト ラスティングデザインアイブロウW」価格は、1210円

この「扁平芯」のペン先が描きやすい!

芯の反対側はパウダーになっています。
おすすめその③ヴィセ アヴァン リップスティック シナモン
▼コーセが展開するブランド。
▼そもそも、40代は、肌がくすんでくることもあり、口紅選びが難しい。
▼「ヴィセアヴァン」は30色展開。中でもオススメは、27番の「シナモン」。
◉価格は1600円。でもなかなか置いてあるところが見つからないので、見つけたら、買い!です。

小倉さん、シナモンが合う!
もう1つオススメは、「口紅をミックス!」「ちふれ 748」と「オペラ レッド」。この2つを混ぜて使ってみましょう。色をミックスして使えるのもプチプラコスメの良いところ!
◉価格は、ちふれの口紅が350円 オペラが、1500円

上:オペラ
下:ちふれ
今日紹介した、シェーディング・アイブロウ・口紅をつけても・・・3410円!
シェーディングして、眉毛を描いて、口紅を塗ってみると・・・

左:パウダーファンデーションのみ
真ん中:コントゥアリングにセザンヌ「シェーディングスティック」「ハイライトスティック」を。こんな風に塗ります(ぼかす前。こういう風に塗ってください)
右:シェーディングをぼかし、顔の陰影くっきり。眉はケイト「ラスティングデザインアイブロウW」リップはちふれ 748とオペラのレッドを混ぜて。
※コントゥアリングの塗り方。これを叩いてぼかしていきます。
低価格だからこそ、チャレンジしやすい!
プチプラは若者のためものも、と思わずに、ぜひ!40オーバーの人たちもチャレンジして欲してみてください!