1月24日(金)の「生活情報のコーナー」では、
堀井美香アナウンサーが、蔵前にある文房具店「カキモリ」に伺って、
世界に一冊だけの〝オーダーノート〟を作ってきました。
その取材の様子は、ラジオクラウドからどうぞ!
「カキモリ」の〝オーダーノート〟とは…
「カキモリ」の〝オーダーノート〟は、
表紙、中のノートの紙、留め具に至るまで、
自分好みの組み合わせを選んで、いちから手作業で仕立てるノート。
- まずは、ノートのサイズを選びます。
B5サイズ(大学ノートサイズ)のタテ/ヨコ
B6サイズ(B5の半分)のタテ/ヨコ 4種類から。 - 続いて、表紙・裏表紙を選びます。
革・コットン・ポリプロピレン・紙など、
様々な素材、色や模様が常に60種類以上。表と裏で変えてOKです。
- 中に入れる紙を選びます。
万年筆に合う「バンクペーパー」、鉛筆向けのざらざらした「コミック紙」。
写真やカードを貼るのにピッタリの「クラフト紙」など、常に30種類以上。
自由な組み合わせで2〜4パックまで選べます。
- リングの色、留め具を選びます。
5色(金・銀・銅・黒・白)の中から、お好みの色をどうぞ。
書くときにリングが手にあたりづらい「上下留め」も選べます。
留め具は、「ボタン留め」「封緘(ふうかん)留め」「ゴム留め」があります。
- 最後にお店の方に製本してもらい、完成 …という流れ。
悩みに悩んで組み合わせを決めたところで、いよいよ製本!
そして、完成したのがこちら!
名付けて…『クラブ「カルネ」風〝本革の手帖〟』
B6サイズのタテ。表紙・裏表紙ともに本革。
銅のリングで上下留め、角には同じく銅の角がねをあしらいました。
最後にワインレッドのゴムをあわせ、全体的に落ち着いたイメージ。
フルオプションで仕上げましたので、総額は6,000円ほど。
ただし、ご安心ください。ほかのスタッフは2000〜3000円でした。
しかもこちら、中の紙を入れ替えることができるんです!
選ぶ工程も楽しいし、まさに〝一生モノ〟のノートと出会える。
この週末、あなただけの一冊を作ってみませんか?
誰かにプレゼントしてみても、たいへん喜ばれると思います。
蔵前の文房具店「カキモリ」のアクセス
アクセスですが、浅草線「蔵前駅」A1出口から歩いて8分。
JR「浅草橋駅」からは西口を出て、徒歩10分です。
営業時間は、午前11時から午後7時まで。定休日は月曜日です。
詳しくは、「カキモリ」のホームページをチェックしてみてください。
以上、堀井美香アナウンサーからの生活情報でした。

TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』は月~金の11:00~13:00生放送。
AM954kHz、FM90.5MHz、PCやスマートフォンはradikoでも。
聴き逃しても過去の音声がTBSラジオクラウドや、radikoタイムフリーで聴けます。
■ メッセージや悩み相談の宛先:so@tbs.co.jp (読まれたらステッカー等進呈)
■ HP:www.tbsradio.jp/so/ (番組情報や選曲リスト等)
■ Twitter:@seikatsu954905 (日々のお知らせ)
■ Instagram:seikatsu954905 (オンエアや取材裏フォト)
■ Facebook:seikatsu954905 (番組情報と写真)