石井正則(七代目自転車名人)と疋田智がいろんな角度から自転車の魅力を発信する
TBSラジオ「ミラクル・サイクル・ライフ」(毎週日曜日18時30分~19時)、
今週の「ポイント オブ サイクルトーク」はこちら!
ゲストは前回に引き続き、アニメ監督の谷東さんです。
とにかく山が好き。「自転車乗りながらたまにアニメも作ってます(笑)」という冗談が飛び出すくらいヒルクライムにどっぷりの谷さん。そんな谷さんの練習方法が変わってきたという興味深いお話をお聞きしました。
前に比べてローラーでの練習頻度が増えたそうです。理由はローラーのまったく異なる2つの魅力に気づいたから。
1つは実用性の高さ。
今どれくらいの出力でこいでいるのか、数値が正確に表されるそうです。それによって現在の実力を容易に把握することが可能。「レースの前に勝負は決まってる」と考える人もいるとか。昔はレース前半から飛ばしていた谷さんも、自分の力を俯瞰できる今は全体を見据えてレースにのぞむことができるようになったそうです。
そして、ローラーのもう1つの魅力はエンタメ性。かつては黙々とこぎ続けるものでしたが、今は画面にCGの道が出現! バーシャル空間を走破! というものに様変わり。さらに上り坂になるとローラーが重くなり、下りになると軽くなるといった臨場感もプラスされています。また、ネットワークとつながっていて、バーチャルコースに世界中からサイクリストが集まってくるのだとか。ITによって自転車の楽しさも広がっているようです。
番組ではメールを募集中です。
自分の身の回りで起きた自転車のニュース「マイ自転車ニュース」、
サイクリストなら誰もが感じてしまう「サイクリストあるある」、
自転車に乗っているときに、頭の中でつい流れてしまう曲「自転車脳内BGM」、
cycle-r@tbs.co.jp までお送りください!