8月15日(木)の「スーさん、コレいいよ!」のコーナーには、
ファッションバイヤー/ブロガーのMBさんが登場!
“いま、「ZARA」で買っておくべきイチオシのアイテム”を教えていただきました。
MBさんによれば…これまで、幾度となく取り上げてきたユニクロは、
10年単位のロングスパンで1つの型を長く売って採算を取るスタイル。
一方、ZARAは少数のロットでたくさんの型を展開する消費型の商品展開。
ユニクロのように“極上素材を格安価格”とはいかないわけですが、
その分、トレンドデザインを盛り込んでいるんだそう!
- ユニクロとZARAのどっちの方が優れている…なんて話じゃありません。
ベーシックなユニクロで大体揃えて、アクセント的にZARAを使う—
そんな使い方がいいのかもしれませんね!
肝心なのはバランス。夏物・秋物とあわせてご紹介しますので、
ぜひ、参考になさってください!
今年は『ジャケットじゃないセットアップ』がキテる!
実は、この秋のトレンドは“セットアップ”。
それもスーツだけでなく、「ジャケットじゃないセットアップ」が多いとのこと。
たとえば、ウール調の「チェックブルゾン&スラックス」。
めちゃくちゃ高級感があっていい!
ここ数年、「普段着で使うセットアップスーツ」が大きく流行しており、
ユニクロやGUなどでも展開が見られるほどですが、
なかには、「仕事帰りに見えそうでいやだ」と抵抗感を持つ人も…
そんな方にもオススメのアイテムとなっています。
- たとえば、夏場の「白Tシャツにデニム」といった定番スタイルに変えて、
こうしたチェック柄のスラックスを合わせれば印象は大人っぽく激変!
ユニクロのスラックスもめちゃくちゃ綺麗ですが、
老若問わず着用してもらうため、またロングスパンで長く売り続けるため、
あまり大胆に細くできないのが唯一の弱み。
その点、ZARAのスラックスはかなり細めで、
スラリと綺麗なシルエットで美しい脚長なラインを見せてくれます。
ただ、ちょっと間違えると「作業員」っぽくなってしまうので、
柄や素材は、あくまで「スーツライク」なモノを選ぶこと。
足元は、革靴など少しキメた印象のモノを持ってくるといいでしょう。
ご紹介いただいたのは、「4WAY コンフォートニット チェック柄」という商品。
ジャケットは、税抜11,990円。パンツは、税抜5,990円 です。
シルエットだけならユニクロ以上!キュッとキレイな『スキニー』で大人っぽくキメよう。
ZARAはトレンド品を作るのが得意なブランドのため、
「スキニー」などは限界まで細く仕上げてあり、シルエットがとてもキレイ!
ユニクロはトレンドを問わないので、
「スキニー」と言っても少しユルめに作りがち…
ところが、ZARAはユニクロのように大量に売るつもりはないので、
思い切ったシルエットが可能というわけなんです。
今日お持ちした「インディゴデニム」は、やんちゃな印象になりますが、
ここまでキュッとキレイに細ければ大人な印象に。
シルエットの細さは大人っぽさに直結します。
ユニクロのデニムで物足りない人にはオススメです!
- 履き始めにかなりパツパツ感があるのが難点なのですが、
実はこれ、一日くらい履き込むとすぐに馴染んでパツパツ感がなくなります。
かなり伸びてナチュラルな細さになってくれるので履きこみが肝心です。
「アンクル丈スキニーデニム」は、税抜5,990円 です。
『レザーバッグ』が1つあるだけで着こなしが激変!
レザーにしては超格安(税抜3990円!)ですが、実は合皮。
ただ、ZARAの合皮も年々よくなっていて、かなりリアルな質感です。
特に、このバッグはレザー特有の膨らみ感が上手に表現されており、
見た目は本革そのもの。きっと、ほとんどの人は騙せるはず…
そして、ZARAのエラいところはパーツも手を抜かない点。
ジップやDカンなどは、シルバーカラーのため、反射して目立ちやすい!
この辺で手を抜いて安物を使うと、途端に値段相応に見えてしまうもの。
ZARAはそのあたりもよく分かっていて、パーツ類にとにかく高級感があります。
そのため、この「ウエストバッグ」は値段の10倍くらいは高見えします。
案外、収納力もあり、使い勝手も◎!
- 夏はどうしてもカジュアルになりがち。
レザー小物が1点あるだけでも、ずいぶん印象が変わるのです。
Tシャツに短パンスタイルなどでもレザー小物が加わるだけで、
大人っぽい印象がちょい足し、ラグジュアリーな印象が加わるパワーがあります。
価格的にもチャレンジしやすいので、ぜひ試してみてください!
「クロスショルダーバッグ」は、税抜3,990円 です。
MBさん、ありがとうございました!
