2019年10月1日(火)放送の「生活情報のコーナー」では、「顔を洗うためにお金を払う時代!?男性用セルフ洗顔専門店に潜入!」
その名も「アライグマの約束」
杉山真也、朝、顔を洗うことを最近覚えました。
火曜日の「生活は踊る」では、これまで「身だしなみを整える」をテーマにスキンケア、バスケアなどわたしがこれまでやってこなかったことをチャレンジしています。そんな中、スーさんから「男性用のセルフ洗顔専門店」なるモノがある、との情報が。そのお店の名前が「アライグマの約束」
非常に気になる
ただ「アライグマの約束」、ツイッターやインスタグラムのアカウントは見つけられたが、8月20日にオープンしたばかりということなのか、あまり更新されておらず、HPも見つからない・・・。そこでスタッフが、「アライグマの約束」が入っているビル管理会社に連絡して、ようやく、連絡を取ることができました。そして、取材のお願いをして、下見もなく、ぶっつけ本番で、お店に伺った!
「アライグマの約束」に潜入!
私はいま、茅場町駅近くのビルの3階にやってまいりました。きょうの目的地は「アライグマの約束」。どうやらここで私が興味を持っているスキンケア、洗顔ができるらしい。どんな店なのか。こんにちは。こちらのお店でどんなことができるんですか?A男性用セルフ洗顔専門店です。小さ目のオフィスに洗面台と椅子が7個並んでいる。オフィス風の椅子の目の前に、PCではなく洗面台が置かれている感じ。ここで顔を洗えるんですね。
茅場町駅から徒歩およそ4分。雑居ビルの一室に「アライグマの約束」はあります。出迎えてくれたのは女性2人。仕切られた机に洗面台が置かれている。ここで顔を洗うのだそう。
顔を洗うといっても、お店なので、お金を払って、顔を洗うということですが、なにか特別なことはあるのか、実際に試してみた。
お金を払って洗顔してみた結果!
美容室などで付けられるエプロンを付ける
→座って手を洗う
→機械で水分量・油分量を測り4種類の中から化粧水・乳液を選ぶ
→洗顔→化粧水・乳液
多少の説明書きや、店員さんの説明はあるものの、基本はすべて自分で。お金を払って、洗顔して化粧水・乳液をするというもの。
気になる金額ですが、初回は初回無料キャンペーン中だったので、無料。
「アライグマの約束」の狙いは!?
店長・松林とし子さん
お家で洗顔はできるが、仕事の途中で営業前や仕事終わりでデートする前などに短時間で洗顔をしてもらい、顔も気持ちもさっぱりできる場所があったらいいなということがあったのと、実際に乾燥肌やオイリー肌なのにわざわざ手入れしない男性が多いので、休憩がてら肌のケアをできる場所を作れたら、と思って始めた。実際人気は? まだ実は宣伝もなにもしてないので、ボチボチです。
◆店を始めて、お客さんに聞いたら風呂に入る時だけ顔を洗うという人が9割だった。将来のために洗顔や、化粧水・乳液を勧めている。
◆「アライグマの約束」がある兜町はサラリーマンが多く、その人たちに利用してもらうためにこの兜町を選んだ。
◆この店をオープンさせるために伊勢から上京した。59歳。
◆HPがないのは、赤字でお金がかけられないため。そして松林さんが機械が使えないため。
◆ツイッター、インスタグラムは、アルバイトの人たちにお願いしている。
◆洗顔のためにお金を払うようになるのか、という質問には、コーヒーを飲みに行く感じで、顔を洗いに来てもらえるようにしたい。