11月8日(金)の「生活情報のコーナー」では、
堀井美香アナウンサーが、"お香作り"の体験報告をしました。
毎日忙しく過ごす皆さんのなかには、
リラックスタイムにお香やアロマを焚く、という方も多いのでは?
お気に入りの"香り"は人それぞれ。
そんななか、「自分好みのオリジナルお香を作れる」との情報を聞きつけ、
その名を「美しい香り」と書く、堀井美香アナウンサーが体験してきました。
詳細はぜひ、ラジオクラウドをお聴きください♪
"お香作り"の作法とは? 実際に体験してみた!
今回取材に伺ったのは、新宿・弁天町の『Juttoku.』。
縦に細長い店内には水音が響き、
静かな「和」の雰囲気でゆったりとした時間が流れます。
畳敷の小上がりがお香作りの体験スペース。
体験したのは、練り合わせて作ったお香を抜型にはめて作る「印香」。
そして、好きな香りで調香した香で作る「匂い袋」。
まずは、木箱に入った香の説明から。
その後、自分で香の種類と量を決めて、混ぜ合わせていきます。
調香した後、水やタブ粉を加え、練り上げて丸めます。
それを薄く伸ばし、形どって、乾燥させていきます。
およそ1時間の作業を経て、堀井アナのオリジナル「お香」が完成しました。
名付けて…「紫水の香り」です。
どの香がどのくらいの配分で入っているのかについては、
香をすり鉢に加える度に記録していきます。
参加費は1人あたり3000円。所要時間は1時間ほど。
1回につき1グループしか受け付けないので、家族や恋人、友人で訪れるのもオススメ!
『Juttoku.』の営業時間とアクセス
アクセスですが、東西線「神楽坂駅」の2番出口から、
歩いて7分ほどの場所にあります。
営業時間は、平日はお昼の12時から夜の6時半まで。
ただし、金曜日は夕方の5時までとなっていますので、ご注意ください。
土日・祝日は、午前11時から夜の6時半まで。
毎週水曜日と木曜日はお休みです。
体験教室の詳細などは、ぜひお店のホームページをご確認ください。
香りを作る時間は、なんともいえない安らぎのひと時。
たまには日常を忘れて、静かな時間を過ごしてみてはいかがでしょう?
以上、堀井美香アナウンサーからの生活情報でした。
引き続き、何卒!

TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』は月~金の11:00~13:00生放送。
AM954kHz、FM90.5MHz、PCやスマートフォンはradikoでも。
聴き逃しても過去の音声がTBSラジオクラウドや、radikoタイムフリーで聴けます。
■ メッセージや悩み相談の宛先:so@tbs.co.jp (読まれたらステッカー等進呈)
■ HP:www.tbsradio.jp/so/ (番組情報や選曲リスト等)
■ Twitter:@seikatsu954905 (日々のお知らせ)
■ Instagram:seikatsu954905 (オンエアや取材裏フォト)
■ Facebook:seikatsu954905 (番組情報と写真)