いつもの洗濯・・・部屋干しでもカラっとふわっと仕上がる方法教えます。
TBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」の水曜月イチ企画『なるほど!納得 ライオン暮らしの知恵袋』。 2018年9月12日の放送では、いつものお洗濯・・・“部屋干し、天日干し、どっちが多い?”というテーマで募集した皆さんのメッセージを紹介しました。 今回の解説担当(=ライオン先生)は、ファブリックケア事業部の 山内あずさ さん!...
View Article金足農業OBグランジ・大の野菜うんちくに、、、赤江&大吉も思わず目が点!?
平日午後1時から放送中のTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」。 水曜パートナーは、博多大吉さんです。 9月12日(水)の放送は・・・2時からの「私の何かの履歴書」にグランジ の大さんが登場! みなさんの “野菜”の履歴を紹介しながら、3人でワイワイ! あの!金足農業高校OBの大さん、 “野菜” については、当然お詳しい? しどろもどろになりながら、必死に一年草と多年草の違いを説明しますが…...
View Articleバブル経済
忙しい朝でもニュースがわかる「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)8時からは、話題のアンテナ「日本全国8時です」。 全国ネットで、日替わりゲストとともに放送。 毎週木曜日は、東京大学名誉教授、月尾嘉男さんの「雑学コラム」! 解説は東大名誉教授の月尾嘉男 9月13日(木)は「バブル経済」 ★リーマンショックから10年...
View Article動脈硬化を防ぐために。検査と予防方法
日本人の死亡原因の第2位は「心疾患」、第4位は「脳血管疾患」なのですが、これらはいずれも血管の病気です。そんな血管の病気の死亡者数ですが、実はがんの死亡者数に迫っているのです。この血管の病気の主な原因は、動脈硬化なのです。ただ、この動脈硬化、よく聞くとは思いますが、なんとなくしかわからない、という方も多いのではないでしょうか。...
View Article社内ジムに置き惣菜?従業員の健康対策が進化!
ここ数年、従業員の健康管理に積極的に取り組む企業が多く出てきています。そこで、最近注目されている「健康経営」について、9月13日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現場にアタック」で、レポーター田中ひとみが取材報告しました。...
View Article木曜たまむすびには色んなものが届きます。
平日午後1時から放送中のTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」。 木曜パートナーは、電気グルーヴ・ピエール瀧さんです。 9月13日(木)の放送は・・・ 2時からは木曜名物「ピエール瀧のハガキで悩み相談」。 以前も頂きましたが、消しゴムハンコがまた届きました! ここからは赤江さんの連続写真でお楽しみください。 送ってくださった方、ありがとうございます! そして、つきこさんからは「ぬり絵」が!...
View Articleでっかい温泉で、ゆったり たっぷりリフレッシュ!「たまむすび」懇親会
平日午後1時から放送中のTBSラジオ「金曜たまむすび」。 金曜日は、TBSアナウンサーの外山惠理と浅草キッド・玉袋筋太郎のコンビです。 9月14日の放送は・・・ 「リフレ~~ッシュ!!」元気に始まった「たまむすび」。 実は昨夜、番組の懇親会が、ゆったりたっぷりな場所で開催。発案者はピエール瀧氏。2年半越しで実現しました笑 金曜コンビは、宴会でも翌日の打合せを忘れない。 (※ただ飲んでるだけです)...
View Articleデビュー30周年記念シングル第2弾発売中!ゲストは半田浩二さん。
TBSラジオをキーステーションに全国ネットでお届けしている早朝3~5時(火曜~土曜)の生ワイド番組「Fine!!(ファイン)」眠い目をこすりながら起きたばかりの人、早朝のお仕事や深夜勤務をなされている皆様に音楽を交えながら情報をお届けします!...
View Articleジェーン・スーが熱く語る!『じゃがりこサラダ』の世界
9月14日(金)の「生活情報のコーナー」では、 ジェーン・スー自ら、“じゃがりこサラダ”の魅力をリスナーのみなさんにプレゼン! つい先日、放送前に小腹が空いた、ジェーン・スー氏。 そばに置いてあった“じゃがりこ”を手に取り、おもむろにお湯を注ぎ、食べていたところ…音楽ジャーナリストの高橋芳朗さん、スタッフ一同はビックリ!(というか、ドン引き) そこで、スーさん思っちゃったんです。...
View Article毎週、賞金5000円が手に入るチャンス!
【簡易恋愛プログラム 宮川賢のデートの時間でそ?!】はTBSラジオ(AM954+FM90.5)で毎週土曜日19:00-21:00の2時間でグニャグニャ生放送しております! 15日の放送は2時間の生放送! 若干トラブルがありましたが、リア充でそミキサーヒロスが原因をつきとめたので、 次回からは問題ありません。すみませんしたー。 「わがままクイズ二択deデート」ではまたしても5000円が!...
View Articleゲスト長塚圭史さん、演劇談義にも花が咲く【チャタレー夫人の恋人】(前篇)
毎週日曜、夜9時からお送りしている 【ラジオシアター~文学の扉】 今週は、ゲストに長塚圭史さんをお迎えして、 ロレンスの『チャタレー夫人の恋人』前篇をお届けしました。 全く違う男性2人を演じた長塚さん。 脚本の北阪さんは、どちらも長塚さんのイメージと仰っていて、 今回1人が何役も演じる面白さが際立っていたように思います。 美しい詩的な言葉や人物像を作るヒントとなる言い回しなど、...
View Article【作品紹介】「チャタレー夫人の恋人」(2018年9月16日、23日)
ロレンスは、1885年9月11日、炭鉱夫の父と、教師の母のもとに生まれました。 満足に学校にいっていない父と、教養豊かな母が、いつも喧嘩しているのを見て育ちました。 その幼児体験は、彼の作品世界に大きな影響を及ぼしていると言われています。 ロレンスは、44歳で他界しましたが、その著作は多く、 長編12作、短編や中編も合わせると、70近い作品を生み出しました。...
View Article9月16日「千葉ドリーム!もぎたてラジオ」<千葉が舞台の映画 全国で公開!>
TBSラジオで放送中の「千葉ドリーム!もぎたてラジオ」(毎週日曜日12時30分~13時) 今週は、映画監督の犬堂一利さんにお越しいただきました。 千葉県で撮られた映画『きらきら眼鏡』が全国で公開になりました。制作秘話、千葉県民の「千葉愛」などたっぷり語っていただきました。 詳しくは、ラジオクラウドでお聴きください! 『きらきら眼鏡』、とても心が暖かくなる作品です。ぜひご覧ください!...
View Article金曜日恒例サラリーマンの声 あなたは日本酒を飲みますか?
昨日、日本酒の【獺祭】が復活しました!7月の西日本豪雨で被災し、出荷を見合わせていたのですが、豪雨後の7月末に仕込んだ【獺祭】が出荷されました。今回、販売本数が最も多いのは【獺祭...
View Article【竹ガム調査依頼】じゃんけん遊びの「グー」はなんで「グリコ」なの!?
平日午後1時から放送中のTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」。 月曜パートナーは、カンニング竹山さんです。 9月17日の放送は… ジェーン・スーさんとの掛け合いで、祝日っぽくお願いしますと頼まれたお二人。 と言いつつ敬老の日の今日も通常運転でお送りしました。 2時からはリスナーお助け調査企画「竹山、ガムテープ買ってきて!」。 今日は新規の調査依頼が1件スタート!...
View Article最高裁判事の指名、最新情報
TBSラジオ「荒川強啓 デイ・キャッチ!」(月~金15:30-17:46) 「気になるニュースが話せるニュースになる!」をコンセプトに、様々なニュースをお届けしています。 5時台は「ニュースクリップ」コーナー。様々なジャンルの専門家が日替わりで登場し、その専門分野で注目すべきニュースをピックアップします。月曜日はジャーナリストの北丸雄二さんが「アメリカの今」をクリップ!...
View Article「たまむすび」懇親会欠席の山ちゃんですが・・・参加費だけ支払っていた?
平日午後1時から放送中のTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」。 9月18日火曜日は、赤江珠緒と山里亮太のコンビ! 赤江さんが特集された雑誌『女性自身』が今日発売!子供の頃とか、ABCでの駆け出し時代の写真なんかも載っててかなりガッツリと!皆さんもぜひご覧ください~...
View Article90歳でも200点超え!シニアのボウリングが凄い!
「敬老の日」を前に発表された調査では、70歳以上の高齢者が初めて2割を超えたことがわかりました。様々なことにチャレンジする元気なシニアも増えているようです。中でも熱いのがボウリング。「シニアボウラー」について、9月17日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現場にアタック」で、レポーター田中ひとみが取材報告しました。...
View Article果物の「梨」。実は豚肉と合うんです。
9月18日(火)放送の「生活情報のコーナー」では、「果物を使ったレシピシリーズ第1弾!梨を使った料理」を特集しました。 8月の生活情報のコーナーで「果物を使った料理」を紹介しました。 1つは、パイナップルを使った料理=「パイナップルサラダ」2つ目は梨を使った「梨と豚肉のロースト ブルーチーズソース」でした。...
View Article石原裕次郎の歌の後継者、金児憲史CDデビュー!
TBSラジオをキーステーションに全国ネットでお届けしている早朝3~5時(火曜~土曜)の生ワイド番組「Fine!!(ファイン)」眠い目をこすりながら起きたばかりの人、早朝のお仕事や深夜勤務をなされている皆様に音楽を交えながら情報をお届けします!...
View Article